ストレッチを継続すると。。。
2025/01/16
ストレッチを継続すると。。。
こんにちは!名古屋市昭和区のストレッチ×整体サロン合の手です(´艸`*)
皆さんは自宅でセルフケアは何をしますか?ストレッチ?ヨガ?ウォーキング?
今回は、継続的なストレッチで得られる効果をお伝えします♪
【1日目】
1.筋肉の緊張緩和
ストレッチに筋肉の緊張が一時的に低下します。これにより柔軟性が向上し、関節の可動域が広がります。
2.血流の改善
筋肉を伸展することで局所的な血流量が増加し、筋肉への酸素供給と老廃物の除去が促進されます。
3.神経系のリラックス
副交感神経が優位になり、リラックス効果が得られます。
【1週間】
1.筋膜の変化
筋膜がストレッチの刺激に適応し始め、柔軟性が持続的に向上します。
特に慢性的な筋膜の癒着が減少することで動きがスムーズになります。
2.関節可動域の向上
繰り返しのストレッチにより、筋肉や腱の伸び縮みする機能が改善してきます。
【1ヶ月】
1.筋腱複合体の柔軟性向上
筋肉や腱の伸び縮みする機能が長期的に改善され、関節の安定性が向上します。
2.神経や筋肉のコントロールの改善
筋肉内の固有受容器が敏感になり、より正確な動作制御が可能になります。
【3ヶ月】
1.持続的な柔軟性向上
筋肉と筋膜の構造的な変化が定着し、柔軟性の向上も定着してきます。
2.筋力と柔軟性のバランス向上
柔軟性が向上することで筋肉間の力学的バランスが改善され、関節や靭帯への負担が軽減されます。
3.姿勢改善
ストレッチにより筋肉のアンバランスが解消され、姿勢保持に必要な筋肉が正常に機能し始めます。
4.ストレス緩和の持続化
ストレッチにより、心理的ストレスの軽減が長期的に見られるようになってきます。
【半年以降】
1.柔軟性と筋力の最大化
筋肉の柔軟性と筋力が調和し、スポーツパフォーマンスや日常動作の効率性が向上します。
2.慢性痛の改善
腰痛や肩こりなど、慢性的な痛みの軽減が報告されています。
3.関節の健康維持
関節を包む膜や靭帯の伸び縮みする機能が維持され、加齢による可動域の低下が予防されます。
4.代謝改善
血流促進と筋肉の柔軟性維持により、全身の代謝機能が向上します。
毎日が理想ですが、サボってもいいです(笑)
週3日以上を目標にストレッチを継続してくださいね(*^^*)
このストレッチで合ってるか不安という方は、ぜひ一度お問い合わせください!
***********************************************************************
ストレッチ×整体サロン合の手では
カウンセリング検査をしっかり行い
あなたに合ったオーダーメイド
施術を提供します!
肩こり・腰痛・頭痛・むくみ・冷え・猫背・まき肩・反り腰・姿勢改善・O脚・ストレートネック…
どこに行っても改善しない・良くならない
そんな方は特にご予約お待ちしております!
***********************************************************************
ストレッチ×整体サロン 合の手
愛知県名古屋市昭和区滝子通4-14-13 2F
TEL 080-9510-747
-----------------------------------------------------------------------------
ストレッチ×整体サロン 合の手
愛知県名古屋市昭和区滝子通4丁目14-13 2F 合の手
電話番号:080-9510-7405
名古屋市で肩こり解消をサポート
猫背のサポートなら名古屋市で
名古屋市で腰痛改善を目指す
名古屋市で身体が整うストレッチ
名古屋市で産後ケアを実施
-----------------------------------------------------------------------------