鏡を見たときの外腿が気になる?
2024/10/29
こんばんは!名古屋市昭和区のストレッチ×整体サロン合の手です
鏡を見たときに外腿が気になり、「大転子が張って見える…」と感じたことはありませんか?
大転子が目立つと、脚が外に広がったように見えてしまい、パンツスタイルが決まらないなど悩みも増えてしまいますね
実はこの大転子の出っ張り、骨盤の歪みや筋肉のアンバランスが原因であることが多いんです。
しかし、日常生活に取り入れやすいストレッチを続けることで、骨盤周りを整えてスッキリとした脚のラインを目指せます。
今回は、大転子が出っ張る原因と、大転子周りの筋肉に効くストレッチを詳しくご紹介します。
大転子が目立つ原因とは? 〜骨盤のズレと筋肉のアンバランス〜
大転子が出っ張る大きな原因のひとつに、「骨盤のズレ」があります。
日常的に片足に体重をかける立ち方や、足を組む癖などがあると、骨盤が少しずつズレてしまうことがあるんです。
骨盤がズレると、その周りの筋肉や骨のバランスが崩れてしまい、大転子が外側に張り出してしまう原因になります。
また、歩き方や日常生活で特定の筋肉ばかりに負担がかかることで、筋肉がアンバランスに緊張し、外側に広がったような見た目になってしまいます。
特に、外腿の「大腿筋膜張筋」や「中殿筋」が緊張しやすく、これらが硬くなると大転子が外に張り出し、脚が太く見えてしまうことがあるのです。
大転子の出っ張りを整える3つのストレッチ
それでは、大転子周りにアプローチできるストレッチを3つご紹介します。
それぞれ、特に狙っている筋肉にフォーカスしながら行うことで、より効果的に脚のラインを整えていくことができます。
無理のない範囲でぜひ続けてみてくださいね
骨盤を整えるストレッチ(中殿筋)
骨盤が開いてしまうと、大転子が外側に張り出してしまうため、骨盤を正しい位置に戻すためのストレッチです。
ここでは中殿筋をほぐすことで、骨盤周りの柔軟性がアップし、大転子が内側に収まりやすくなります。
【やり方】
1. 仰向けになり、両膝を立てて腰幅に開きます。
2. 左足を右膝の上にのせ、両手で右太もも裏を抱えて引き寄せます。
3. 20秒ほどキープしながら、深呼吸を続けます。
4. 反対側も同じように行いましょう。
このストレッチで中殿筋をゆっくりほぐしてあげると、骨盤の位置が整いやすくなり、脚がスッキリとした印象になります。
外腿の緊張を和らげるストレッチ(大腿筋膜張筋)
外腿が硬くなると大転子が目立ちやすくなるので、大腿筋膜張筋をターゲットにし、やさしくリリースしてあげましょう。
【やり方】
1. 横向きに寝て、下側の足を軽く曲げて安定させます。
2. 上側の足は伸ばしたまま、ゆっくりと上げ下げします。
3. 10回ほど繰り返し、反対側も同じように行います。
この動きで大腿筋膜張筋を意識しながら行うと、筋肉がほぐれ、大転子の張りが和らいでいくのを感じやすくなります。
できる範囲で行い、無理のないところでやめてOKです。
大転子周りを引き締めるストレッチ(腸脛靭帯)
骨盤を支える「腸脛靭帯」をやさしく伸ばし、大転子周りのラインを整えていきます。
【やり方】
1. 壁に軽く手をつき、立ち姿勢で左足を右足の後ろにクロスさせます。
2. 左手を上げて、体を右にゆっくり倒しながら、左の外腿を伸ばします。
3. 20秒キープし、反対側も同様に行いましょう。
腸脛靭帯を伸ばすことで、骨盤周りのバランスが取れやすくなり、大転子が内側に引き締まりやすくなります。
このストレッチは、リラックスした状態でゆっくり行うのがポイントです。
ストレッチを続けることで期待できる変化
日々の生活の中で、少しずつストレッチを続けていくことで、骨盤や筋肉のバランスが自然と整っていきます。
すると、次第に大転子の出っ張りが和らぎ、すっきりした脚のラインを感じやすくなります。
また、骨盤周りが整うことで、腰痛の予防や冷えの改善にも役立ち、体調が軽く感じられますよ
焦らず少しずつ、毎日のケアを楽しみながら続けていきましょう。
自分の体と向き合うことで、少しずつ変化を感じられますよ!
-----------------------------------------------------------------------------
ストレッチ×整体サロン 合の手
愛知県名古屋市昭和区滝子通4丁目14-13 2F 合の手
電話番号:080-9510-7405
名古屋市で腰痛改善を目指す
名古屋市で身体が整うストレッチ
名古屋市で産後ケアを実施
-----------------------------------------------------------------------------